SSブログ
- | 次の10件

仲人さんについて [結婚の準備]

結婚の仲立ちをする人のことを、
仲人あるいは媒酌人といいます。
結婚する2人の間に立って、
正式に結婚をまとめてくれる人ですね。

まずはじめに、仲人さんになってもらう人を
決めなければならないのですが、
勤務先の上司であるとか、学校の恩師、
あるいは日頃からよくお世話になっている夫婦など、
2人に関わりがあり、尊敬できる人がいいと思います。

仲人の依頼をするときは、
最初に電話や手紙で気持ちを伝えます。
そして、あらためて2人揃ってお会いした上で、
お願いするのがいいと思います。

仲人さんが決まれば、
結納のことや結婚の準備について、
何かと相談に乗ってもらったり、
両家が直接話しにくいことがあっても、
間に入ってまとめてもらうようなこともできます。
でも、最近は仲人さんを立てないことも多いようです。

nice!(0) 

結婚式のスタイル [結婚の準備]

日本で結婚式を挙げるとなると、
いろいろなスタイルがあります。
キリスト教式、神前式、仏前式、人前式など。
このなかでやはり人気が高いのはキリスト教式のようですね。

日本の場合は、特にキリスト教の信者でなくても、
教会で挙式するという人が多いようです。
ホテルや専門の結婚式場にもチャペルがあります。
やはり純白のウェディングドレスを着て、
ヴァージンロードを歩くことに憧れるのでしょうね。

また、結婚式は日本の伝統的な神前式で挙げて、
披露宴ではウェディングドレスを身に着けて、
という人も多いようです。
特に宗教的なこだわりや制約がなければ、
和洋折衷というのもいいのではないでしょうか。
どんなスタイルであれ、主役となるのは新郎新婦なのですから。

nice!(0) 

レストランウェディング [結婚の準備]

結婚式の費用というのは、
一体どのくらいかかるものなのでしょうか。

もちろんどういったところで、どのくらいの規模にするかによって、
かかる費用は大きく違ってきます。
よく、芸能人の結婚披露宴で何千万、いや何億円かかった、
なんて言われたりしますよね。
別にお金をかければいいというわけではありませんので、
自分たちの予算や考え方で決めるようにすればいいと思います。

以前はホテルや結婚式場を利用する人が多かったのですが、
今ではいろいろな場所、いろいろな形で結婚式を挙げるようですね。
たとえば、おしゃれなレストランで、
パーティー形式で挙げる人も増えているそうです。

こうした「レストランウェディング」であれば、
スペースの関係で何百人も参加することができないので、
めったに会わないような親戚を呼んだり、
あまり親しくもない友人に来てもらったりする必要はありません。
本当に二人を祝福してくれる人だけを招待することができます。
また、費用も比較的安く抑えることが可能だと思います。

すごく大ざっぱな数字ですが、レストランウェディングだと、
ホテルや結婚式場で挙げるより、費用を3割から5割安くできる、
という話を聞いたことがあります。

もちろん、人数や料理の内容、レストランの「格」など、
いろいろな条件によって全然金額が違ってくるので、
あくまでもひとつの目安として考えてもらえばいいと思います。
ホテルや結婚式場の決められたパターンではなく、
自分たちで演出を考えたりできるところもいいですね。

選択肢の一つとして、こういう「レストランウェディング」
を検討してみるのもいいかも知れないですよ。

タグ:結婚準備
nice!(0) 

よいお日柄とは [結婚の準備]

結婚や結納などの日取りを決めるのに、
その日の吉凶によって日にちを選んだりします。
六輝(ろっき)あるいは六曜(ろくよう)といわれるもので、
大安(たいあん)、友引(ともびき)、仏滅(ぶつめつ)、
先勝(せんしょう)、先負(せんぶ)、赤口(しゃっこう)
以上の6つがあります。

ごく簡単に説明すると、
・大安 万事によしという吉日
・友引 朝晩は吉、昼は凶
・仏滅 万事に凶である悪日
・先勝 午前は吉、午後は凶
・先負 午前は凶、午後は吉
・赤口 大凶の日、昼のみが吉
このようになります。

大安は何事にも吉とされる日ということで、
結婚式などのおめでたいことにはふさわしいのですね。
大安の次にいいのが友引です。
結婚式や結納などの慶び事には良いとされますが、昼は凶となります。
また、友を引くということで、この日に葬式をするのは避けたりします。
そして、先勝は午前が良くて、先負は午後が良いということですね。
仏滅と赤口には、祝い事は避けたほうがいいということになります。

ということで、大安や仏滅といった日を気にしなければ、
仏滅と赤口の日は結婚式場も比較的空いていることが多いので、
予約が取りやすかったり、あるいは割引があったりするかも知れません。
最近ではあまり日を気にしないという人が増えてはいるようですが、
身内や親族のなかには、気にする人もいると思いますし、
地方なんかでは、まだまだこだわりがある所も多いでしょうから、
よく考えて決めたほうがいいかも知れませんね。
nice!(0) 

結婚の日取りを決める [結婚の準備]

結婚準備はまず、日取りを決めることから始まります。
春と秋は気候がよくて、結婚式を挙げるにはとてもいい季節です。
そのため、結婚式場は早くから予約がいっぱいになります。
特に、大安の土、日、祝日は相当早めに予約を入れないと取れません。
ジューン・ブライドということで、6月もまた人気があります。
ただ、6月といえば梅雨の時期なので、
屋外を使うような場合には注意が必要です。
といっても、天気のことはどうしようもないのですが…。

夏や冬の結婚式は、春、秋と比べるとうんと少なくなります。
大安や仏滅といった日を気にしなければ、
直前でも予約が取れることもあるようです。
また、費用も安くなることがあるみたいですね。

最近では大安や仏滅にあまりこだわりがなくなっているようですが、
年配の方など、なかには気にする人がおられることも事実です。
年末年始や8月のお盆の時期は避け、自分たちの都合だけでなく、
参列してもらう人たちや親族にも配慮して日取りを決めたいものです。
nice!(0) 

ブライダルフェアへ行こう [結婚の準備]

結婚の準備をするために、ブライダルフェアへ行くのもいいと思います。
ホテルなどの結婚披露宴会場で行われるブライダルフェアなら、
婚礼衣装の試着や模擬挙式、あるいは料理の試食会など、
さまざまなイベントが用意されています。

婚約者とともに実際に自分の目で確かめることができるので、
デートの合間に気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

試食会は有料になりますが、他は基本的に料金は無料のところが多いです。
試食会では実際の披露宴と同じメニューの料理を試食できます。

会場の見学では、音響や照明などもチェックするといいでしょう。
なかには、写真の撮影サービスもしてもらえるところもあるようです。
最後に挙式・披露宴にかかる費用の見積もりを出してもらいましょう。


nice!(0) 

結納について [結婚の準備]

結納というのは、婚約の証としてお婿さんとお嫁さん両家で、
金銭や物品などを取り交わすことです。

地域によって多少の違いはありますが、一般的な手順としては、
まず仲人がお婿さんの家で結納品を受け取ります。
そしてそれをお嫁さんの家に納めます。
お嫁さんの家では祝い膳を行ない、仲人に結納返しを預けます。

次に仲人がお婿さんの家にそれを納めます。
結納品は両家が同じ数で揃えるのが一般的なので、
事前に両家で話し合い、何品目にするか相談してください。

省略した数の結納品を送る場合がありますが、
目録は省略せずにそのまま作ります。

最近では、あまり形式ばったやり方をせずに、
お嫁さん側の自宅やホテル、料亭やレストランなどの個室を使って、
両家が一堂に会して行なう略式結納も増えています。
婚約指輪をメインに行なったり、結納品は略式品目で行なうなど、
そのやり方はいろいろあります。

また、結婚式場やホテルのパックを利用するケースも増えています。
結納は地域による違いが多く、進め方もさまざまなので、
両家でよく話し合いをすることが大切です。
両家で話し合いをしても解決されないときは、
より形式にこだわる地域の方を優先させるとよいでしょう。

結納品の交換で一般的なのが、お婿さんの側は婚約指輪を送り、
お嫁さん側は半額程度の腕時計や洋服等を送る場合が多く、
女性側の結納返しは必ずしなければならない決まりはありません。
記念品としてデジタルカメラや、家電製品など、
後々必要となる実用品を送ると喜ばれると思います。


nice!(0) 
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。